Japanese Association
of 3D Printing in Orthodontics
3Dプリンティングで
矯正歯科の未来を
創造します。
Japanese Association
of 3D Printing in Orthodontic
3Dプリンティングで
矯正歯科の未来を
創造します。

Greeting 一般社団法人 日本3Dプリンティング矯正歯科学会・第2回学術大会開催のご挨拶

大会長 松成 篤
医療法人 宇佐矯正歯科クリニック・院長
日本3Dプリンティング矯正歯科学会・理事
Congress Chair, Dr. Atsushi Matsunari
Medical corporation, Usa orthodontic clinic, Director
Japanese Association of 3D Printing in Orthodontics, Director
歯科矯正領域での3大デジタル機器(スキャナー、CBCT、3Dプリンター)がこの10数年近くに急速に普及し、矯正歯科臨床では普遍的なツールになりつつあります。これらは診断用シミュレーションや模型作製等に幅広く応用されていますが、歯科矯正領域での3DプリンティングにおいてはAM(additive manufacturing)の急速な進歩により、作業模型を作製して矯正装置を作製する間接法からダイレクトプリンティングにより矯正装置そのものを作製する直接法を主体にシフトし、目覚ましいスピードで発展を遂げています。
一方で、矯正装置のインハウス・マニュファクチュアリングが発展することで装置作製の自由度も高くなりますが、矯正装置を提供する医院・歯科技工所においては装置の安全性や責任の主体・技術の権利の保護等について法的な責任を理解・遵守し、安心・安全な医療を提供する責務があります。第二回大会では特別講演としてスイスのSimon Graf先生(Smile AG;private office)に『 3d printing in orthodontics today! 』のタイトルでmetal and acrylic 3d printed orthodontic appliancesのパイオニアとしてのご講演を、台湾のKelvin Wen Chung Chang先生(国立台湾大学醫学院付設醫院 矯正歯科)に『 Interdisciplinary treatment in the digital era 』のタイトルでデジタル時代の創造性に溢れたインター・ディシプリナリー治療についてご講演いただきます。 教育講演では弁理士の赤塚正樹先生(ひので総合特許事務所、法政大学理工学部・非常勤講師)に『 3Dプリンティング技術に関する知的財産の保護 』のタイトルでアイデアを形にできる3Dプリンティング技術の権利の保護のルールについてご講演頂きます。
第二回大会のテーマは「3Dプリンティング矯正歯科~技術革新へのNavigations」と定めました。第一回では「~創造の旅のはじまり」として会としての一歩を歩み始めました。「Navigations」には「航法・航路、出発地から経由地、目的地までの航行を導く方法」の意味があります。私たちが先進の技術を学び実践し、医療現場で安心・安全な医療技術を提供するためには適切な航路を選択する必要があります。「~技術革新へのNavigations」のテーマの下、今大会が皆さまの日々の臨床の一助になればと願うばかりです。盛会に終えました第一回大会の様に、多数の皆様のご参加を学会役員一同心よりお待ちしております。東京でお会いしましょう。
入会のご案内はこちらInformation 第2回学術大会

大会名 | 一般社団法人 日本3Dプリンティング矯正歯科学会・第2回学術大会 | |
---|---|---|
テーマ | 『 3Dプリンティング矯正歯科 ~ 技術革新へのNavigations 』 | |
開催日時 | 2023年7月16日(日) | |
会場 | 野村コンファレンスプラザ日本橋6F・大ホール | |
特別講演 |
特別講師:Dr. Simon Graf(Smile AG, Belp, Switzerland )
特別講師:Dr. Kelvin Wen-Chung Chang (Department of Orthodontics, National Taiwan University Hospital, Taipei, Taiwan )『 Direct printed orthodontic appliances and aligners : Where are we now? 』 『 Applications of Digital Technology in Contemporary Orthodontics 』 |
|
申込み | ※2023年7月16日(日)の第2回学術大会のお申込みは、終了いたしました。 | |
事務局 |
一般社団法人 日本3Dプリンティング矯正歯科学会事務局 埼玉県さいたま市大宮区宮町2-118-1モンクール宮町ビル3F |
lecture 講師紹介
特別講演
( Special Lecture )
※英日同時通訳

Dr. Simon Graf
( Smile AG, Belp, Switzerland )
『 Direct printed orthodontic appliances and aligners : Where are we now? 』

Dr. Kelvin Wen-Chung Chang
( Department of Orthodontics, National Taiwan University Hospital, Taipei, Taiwan )
『 Applications of Digital Technology in Contemporary Orthodontics 』
教育講演
( Educational Lecture )

赤塚 正樹 先生 ( Mr. Masaki Akatsuka )
ひので総合特許事務所 代表弁理士
法政大学理工学部 非常勤講師
Patent Attorney, President, HINODE IP FIRM
Part-time Lecturer, Faculty of Science and Engineering, Hosei University
『 3Dプリンティング技術に関する知的財産の保護 』
『 Protection of Intellectual Property about 3D Printing Technology 』
座長
( Moderator )

加治 彰彦 先生 ( Dr. Akihiko Kaji )
半蔵門ファミリア矯正歯科・院長
日本3Dプリンティング矯正歯科学会・監事
依頼講演( Request Lectures )

浜中 僚 先生 ( Dr. Ryo Hamanaka )
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科歯科矯正学分野
『デジタルセットアップを活用した「効率的」な矯正診断と治療のワークフロー』

有本 博英 先生 ( Dr. Hirohide Arimoto )
医療法人イースマイル国際矯正歯科・理事長
『デジタルデザインとメタルプリントが変える矯正治療のクオリティ』

河村 純 先生 ( Dr. Jun Kawamura )
河村歯科医院・副院長
愛知学院大学歯学部歯科理工学講座・非常勤講師
『3Dプリンティング矯正装置のバイオメカ二クス』

竜立 雄 先生 ( Dr. Tatsuo Ryu )
RYU矯正歯科クリニック郡山プレミア・院長
『3Dデジタル矯正歯科治療システムの優位性 ~ アナログからデジタル化へ ~ 』

千葉 実 先生 ( Dr. Minoru Chiba )
株式会社アソインターナショナル・CAD/CAM技術主任歯科技工士
『最新デジタル矯正技工のコンビネーションを考える』

井口 義隆 先生 ( Dr. Yoshitaka Iguchi )
井口矯正歯科・院長
『3Dメタルプリント技術を利用した矯正装置の臨床応用例』

山口 修二 先生 ( Dr. Shuji Yamaguchi )
ドイチェ歯科・矯正歯科・院長
『革新的メタルプリント矯正装置 SHU-lider® による犬歯・小臼歯・大臼歯の歯体移動』

松成 篤 先生 ( Dr. Atsushi Matsunari )
医療法人宇佐矯正歯科クリニック・院長
『矯正歯科臨床における Navigation system としての 3D digital tools の役割 – Reconsideration of CBCT, Scanners and 3D printers - 』
Program 一般社団法人 日本3Dプリンティング矯正歯科学会・第2回学術大会プログラム
日時:2023年7月16日(日)9時~18時(8 時15分開場)
会場:野村コンファレンスプラザ日本橋 6階 in 東京・日本橋
(敬称略)
大会長:松成篤
大会顧問:阿曽敏正 ・ 大会実行委員長:山口修二 ・ 座長:加治彰彦
9:00 ~ 9:10 | 大会長・開会挨拶 松成篤 | |
---|---|---|
9:10 ~ 9:50 | 教育講演 赤塚正樹 | |
9:55 ~ 10:55 | 特別講演 Dr. Simon Graf | |
11:00 ~ 12:00 | 特別講演 Dr. Kelvin Chan | |
12:00 ~ 13:00 | 企業展示、ポスター展示、休憩時間 | |
13:00 ~ 13:30 | 依頼講演 浜中僚 | |
13:35 ~ 14:00 | 依頼講演 有本博英 | |
14:05 ~ 14:30 | 依頼講演 井口善隆 | |
14:35 ~ 15:00 | 依頼講演 竜立雄 | |
15:00 ~ 15:15 | 企業展示、ポスター展示、休憩時間 | |
15:15 ~ 15:40 | 依頼講演 千葉実 | |
15:45 ~ 16:10 | 依頼講演 山口修二 | |
16:15 ~ 16:40 | 依頼講演 河村純 | |
16:45 ~ 17:10 | 依頼講演 松成篤 | |
17:15 ~ 17:45 | パネルディスカッション | |
17:45 ~ 17:50 | ポスター受賞者発表 | |
17:50 ~ 18:00 | 大会顧問・閉会挨拶 阿曽敏正 | |
18:00 | 記念撮影 | |
18:15 ~ 20:00 | 懇親会 |
Membership 一般社団法人 日本3Dプリンティング矯正歯科学会の入会のご案内
『一般社団法人 日本3Dプリンティング矯正歯科学会』は、随時会員を募集しております。
本学会は、矯正歯科領域の3Dプリンティング(以下、「3Dプリンティング矯正歯科」とする。)に関する学理技術及びその臨床応用についての研究発表、知識の交換、国内外との連携協力等に関する事業を行ない、3Dプリンティング矯正歯科の進歩普及、学術の発展並びに国民の口腔衛生の向上に寄与することを目的とした事業を行ないます。
詳細・入会のご案内はこちら3Ⅾプリンティング矯正歯科学会認定制度
本学会では3Ⅾプリンティング矯正歯科認定制度を行っています。