Japanese Association
of 3D Printing in Orthodontics
3Dプリンティングで
矯正歯科の未来を
創造します。
Japanese Association
of 3D Printing in Orthodontic
3Dプリンティングで
矯正歯科の未来を
創造します。

Greeting 一般社団法人 日本3Dプリンティング矯正歯科学会・第1回学術大会開催のご挨拶
大会長 山口修二
一般社団法人 日本3Dプリンティング矯正歯科学会・第1回学術大会を2022年11月3日(木・祝日)に、東京国際フォーラムにおいて開催させて頂くことになりました。
近年、矯正歯科における医療技術の革新にはめざましいものがあります。その中でも、最先端の3Dプリンティング技術による矯正歯科への臨床応用は、世界的にみても急速に発展し、広がりをみせています。本学会は本学術大会において、この3Dプリンティングの技術革新により発展する矯正歯科の最新の知見や情報を発信し、皆様と共有する機会をご提供して参ります。
本学会の設立記念大会となる、第1回学術大会のメインテーマを「3Dプリンティング矯正歯科~創造の旅のはじまり」とさせていただきました。「3Dプリンティング矯正歯科」は、「矯正歯科領域の3Dプリンティングに関する学理、技術、臨床応用」を表現した新しい言葉です。そこで、皆様に広く認知して頂くよう、敢えてメインテーマに含みました。また、3Dプリンティングの技術革新の応用により、矯正歯科領域の新しい診断・治療方法、装置、バイオメカニクス等がさらに開発及び発展する可能性があります。多様な可能性を秘めた『3Dプリンティング』技術を応用した矯正歯科が将来どのように発展していくのか、私達が創造し答えを作っていくことになります。これから、「3Dプリンティング矯正歯科」を創造する旅へ皆様を誘うことを念頭に、上記のメインテーマといたしました。
特別講演には、3Dメタルプリンティング技術を応用した矯正治療に精通された、ドイツ・デュッセルドルフ大学矯正歯科学講座教授の Dieter Drescher先生をお招きし、『Metal printed appliances (MPA) for orthodontics and dentofacial orthopaedics』というテーマでご講演頂きます。ドイツで開発された3Dメタルプリント矯正装置をはじめ、矯正用アンカースクリュー、スクリュー埋入ガイド、アライナー等を併用した最新プロトコルを含めた大変興味深いお話をいただきます。
教育講演では、一般社団法人 日本3Dプリンティング産業技術協会の常務理事・研究員の松岡司先生をお招きし、私達が知っておきたい3Dプリンティングの基礎から応用、世界的な最新情報についてご講演いただきます。
また、招待講演では歯科医師および歯科技工士の講師により、「3Dプリンティング矯正歯科」に関わる様々なテーマでお話しいただきます。口腔内スキャナー、3DCAD、3Dプリンターの活用方法、3Dプリンティング技術を応用した矯正装置や器具とその臨床応用等、各講師が日々追求している専門的な内容についてご講演いただきます。
是非、本学術大会に多くの会員、関係者の皆様にご参加頂き、「3Dプリンティング矯正歯科」について熱く語らい、そして矯正歯科のこれからの未来を創造していただければと祈願しております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
最後になりましたが、本学術大会運営でご支援ご協力賜ります関係者各位に、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
入会のご案内はこちらInformation 学会設立記念大会

大会名 | 一般社団法人 日本3Dプリンティング矯正歯科学会・第1回学術大会 | |
---|---|---|
テーマ | 『 3Dプリンティング矯正歯科~創造の旅のはじまり 』 | |
開催日時 | 2022年11月3日(木・祝) 9時30分~17時30分(開場8時45分) |
|
会場 | 東京国際フォーラム・ホールD5 | |
特別講演 |
特別講師:Prof. Dieter Drescher(University of Düsseldorf, Germany) 『Metal printed appliances (MPA) for orthodontics and dentofacial orthopaedics』 |
|
申込み |
お申込みは こちら から ※2022年11月3日(木・祝)の第1回学術大会のお申込みは、終了いたしました。 |
|
事務局 |
一般社団法人 日本3Dプリンティング矯正歯科学会事務局 埼玉県さいたま市大宮区宮町2-118-1モンクール宮町ビル3F |
lecture 講師紹介
特別講演
(Special Lecture)
※英日同時通訳

ディーター・ドレッチャー教授
(Univ.-Prof. Dr. Dieter Drescher)
ドイツ・デュッセルドルフ大学歯学部矯正歯科講座 教授
Professor and head of the department of orthodontics at the Heinrich-Heine-University of Düsseldorf, Germany
『 矯正歯科と顎顔面整形外科のためのメタルプリント装置 』
Metal printed appliances (MPA) for orthodontics and dentofacial orthopaedics
教育講演
(Educational Lecture)

松岡 司(Tsukasa Matsuoka)
一般社団法人 日本3Dプリンティング産業技術協会
常務理事・研究員、中小企業診断士、東京工芸大学非常勤講師
Japan 3D Printing Industrial Technology Association(J3DPA)managing director/researcher for J3DPA, certified business consultant,Ltd.Part-time lecture, faculty of engineering, Tokyo Polytechnic University.
『 3Dプリンティングの基礎知識と最新動向 』
Basics and Latest Trend about 3D Printing
Program 日本3Dプリンティング矯正歯科学会 第1回学術大会プログラム
2022年11月3日 東京国際フォーラム・ホールD5
9:30 | 開会挨拶 大会長 山口修二 | |
---|---|---|
9:35 ~ 10:25 | 教育講演 松岡司 | |
10:30 ~ 12:00 | 特別講演 Dieter Drescher教授 | |
12:00 ~ 13:00 | 昼食休憩、企業展示 | |
13:00 ~ 13:40 | 依頼講演 金尾晃 | |
13:45 ~ 14:25 | 依頼講演 松成篤 | |
14:30 ~ 15:00 | 依頼講演 道田将彦 | |
15:05 ~ 15:35 | 依頼講演 千葉実 | |
15:40 ~ 16:10 | 依頼講演 河村純 | |
16:15 ~ 16:45 | 依頼講演 山口修二 | |
16:50 ~ 17:30 | パネルディスカッション 座長 竜立雄 |
|
17:30 | 閉会挨拶 大会顧問 阿曽敏正 |
Membership 一般社団法人 日本3Dプリンティング矯正歯科学会の入会のご案内
『一般社団法人 日本3Dプリンティング矯正歯科学会』は、随時会員を募集しております。
本学会は、矯正歯科領域の3Dプリンティング(以下、「3Dプリンティング矯正歯科」とする。)に関する学理技術及びその臨床応用についての研究発表、知識の交換、国内外との連携協力等に関する事業を行ない、3Dプリンティング矯正歯科の進歩普及、学術の発展並びに国民の口腔衛生の向上に寄与することを目的とした事業を行ないます。
詳細・入会のご案内はこちら3Ⅾプリンティング矯正歯科学会認定制度
本学会では3Ⅾプリンティング矯正歯科認定制度を行っています。